ハナキャベツ-1

Easy photo

砧公園-秋の葉っぱ

砧公園-秋の葉っぱ 花にばかり気を取られていますがたまにはこの季節ならではのよく見る葉っぱ5枚を掲載しました。砧公園など「通勤途中でよくみるなー」という葉っぱばかりです。見つかればいいですね。ご存じのように葉が紅葉したり落葉するのは広葉樹です。幹を守るため秋の葉っぱをリストラしているんですね。人間社会みたいです。

ラムズイヤー

シソ科 西~中央アジア原産 ラムズイヤーは白い毛で覆われて葉は厚みがあります。さわやかな香りのある葉っぱは、ポプリやリースなどのクラフトにできます。初夏に薄紫色の花を咲かせます。ふわふわとしたシルバーグリーンは触ると気持ちがいいですよ。

ラムズイヤー
ラムズイヤー
花言葉

あなたに従う

ハナキャベツ

アブラナ科 ヨーロッパ原産 別名 ハボタン 日本には江戸時代に食用として渡来しました。その後は観賞用として改良され葉のふちがちりめん状に縮れている縮れ葉や雪の結晶のように葉に深く切れ込みが入り、葉脈部分しかないように見える品種などもあります。寒さに強いので花の少ない季節にもってこいです。

ハナキャベツ-1
ハナキャベツ-1
ハナキャベツ-2
ハナキャベツ-2

花言葉

祝福 愛を包む

シャクナゲ

ツツジ科 ヨーロッパ、アジア、北アメリカ原産 日本原産とする品種も多数存在します。世界各地で5000を超す園芸品種が作出され、西洋では春を彩る花木として庭に欠かせない存在となっています。シャクナゲの葉を浮腫やリウマチの薬として用いる民間療法がまことしやかに伝えられてますが、全草に毒があるので安易に口にしないようにしましょう。

シャクナゲ
シャクナゲ
花言葉

威厳 荘厳危険

トケイソウのツル

トケイソウ科 中南米原産 花が本当の時計に似ていて面白いですね。偶然つぼみがパッと開いてトケイソウが現れた時がありました。長針の雄しべがゆっくり動くのを観察したことがあります。みなさんもトケイソウを見ていたら突然開花するかも知れませんよ。

トケイソウのツル
トケイソウのツル

こんがらがってしまったよ~

とん-Inv
とん
花言葉

聖なる愛 信仰 宗教的熱情

チェッカーベリー

ツツジ科 北アメリカ東北部原産 別名 ヒメコウジ 草丈が低くこんもりと密に茂り、実も大きいので寄せ植えの材料としてクリスマスや正月用の飾りに利用されます。赤い実はおいしそうに見えますが、鳥たちはこの実が大好物なのですが残念ながら食べれません。ご注意してください。

チェッカーベリー
チェッカーベリー
花言葉

明日の幸福 不老長寿

はな

にゃー

しょうこ
しょうこ

こないださー ダイコンのおろし金買いにいったの やっと見つけたんだけど ダイコン苦かった

けちって ダイコンの先っぽ 買って来たんじゃねーの?

ケーパ
ケーパ
しょうこ
しょうこ

ちゃんと 辛くない頭の方を すりおろしました!

こないだばーちゃん ダイコン苦くなくなったから おろし金取り替えなきゃね って言ってたよ

まー

-Easy photo
-, , ,