赤い花が多いです 台風が多くなる9月は直ぐそこ。今年は23個と予想されています。既に10個来ていますから個人的には23個では済まないように思います。
今日は10枚、赤系が半分なのでもう少し彩りがほしいけど、春とは違うのかなという目で見てください。
はなさかさん ここんとこ 蝶々の撮りすぎじゃない?
蝶々ね 花畑を楽しそうに飛び回っているので ついつい
はなさかさんったらー 大きな少年くんみたい
えへんっ それじゃー 今日も花写真にコメント付けて流すわよー
タマスダレ
最初にご覧頂くのは タマスダレ ヒガンバナ科で流通名を 四季水仙とかゼフィランサスといいます 名前の由来は 花弁が内側に包み込むように見えるところから「玉」 それと細い葉っぱが「簾」のように見えるから 合わせてタマスダレと付けられたそうよ 花の色は白 ピンク 黄色 紫があります
期待
サルスベリ
次はサルスベリね ミソハギ科で中国南部原産と書いてあるよ 別名をヒャクジツコウと言うんだって 夏から秋にかけて長咲きなので見ることが多く 江戸時代から育てられているそうよ あとね 花の色は4色 赤 白 ピンク 紫 あるんだって
雄弁 愛嬌 不用意
ハクチョウソウ
次はおいらが紹介するぜ えーとね えーとね・ これは ハクチョウソウ といいます これ 何科だっけ え? そうそう アカバナ科 そんでね・・ 北アメリカ原産で別名を ヤマモモソウとかガウラ っていうんだぜ えーとね・ 図柄に使われることが多い 生け花で観賞すると美しい だってさ
ガヤさん 始めてなんだよね がんばったね
負けず嫌い 清楚 我慢できない 行きずりの恋
ブルーサルビア
次はわたし この花はね ブルーサルビア シソ科 北から中央アメリカ原産 アメリカ南西部からメキシコに分布 ふーー 一気に言っちゃった ?? (さくら・ひそひそ) そうそう えーとね 花の色はね 白と紫と青があります ガヤさん! えーとねが移っちゃったよー
永遠にあなたのもの 尊重 情熱 貞節
マツバボタン
みんなよく言えてるよ 次は2枚 続けて見てね マツバボタンね 夜寝ちゃう花なのよ いびきはしないけどね スベリヒユ科で南アメリカ原産 環境に強い花だから あまり手が掛からなくて人気ね 花色はね 白 黄 赤 オレンジ ピンクなどなど こんなに多色なのね
無邪気 可憐
ハゴロモルコウソウ
ハゴロモルコウソウ もう終わりなのかな 萎んでる花が多かったです ヒルガオ科で熱帯アメリカが原産 つる性の多年草です それと マルバルコウソウとルコウソウと合わせた交配種です 花色は赤と白は普通に見かけるけど・・あとピンクとオレンジがあるようです 私 オレンジはホームセンターかどこかで見た記憶あるけど ピンクはないですね
常に愛らしい 世話好き 私は忙しい
パンパスグラス
次はパンパスグラス 透き通ったいい感じ イネ科で南アメリカ原産 和名をシロガネヨシ というらしいよ シロガネ・・ヨシ ぴったりだね 昔 紙の材料に使われたそうよ 今も使われているのかな
風格 歳月 光輝 人気 雄大な愛 強気な心
検索してみました 「紙に使われていました」 の過去形のようです
ツバメシジミ
ツバメシジミのメスだね 目が綺麗 っていうか こわそ
マリーゴールド
さいごはわたし にぎやかに咲いているのはマリーゴールド・・ ちょっとー はなさかさん この写真 ぼやけてない (はなさか・ごめん) んもー マリーゴールドはキク科で別名を万寿菊といいます ほかにね「聖母マリアの黄金の花」とも言われています ほー 聖母マリアの黄金の花 なるほど マリアさまなんだね
嫉妬 絶望 悲しみ
今日はこれでおしまい 最後まで見て頂いて ありがとうございました またねー