AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR Carl Zeiss MILVUS 2.0/135mm ZF.2 Carl Zeiss MILVUS 2/100M ZF.2 Easy photo

夏の花

花撮りの時刻は陰の都合もあり8時30分頃から始めます。気温は現在24度。今日も暑くなりそうです。花たちに撮っては心地いい気温なんでしょうね。キバナハナニラは開閉花なので今回は10時頃まで待っての撮影でした。ハナイバナは近くに寄らないと分からないくらい小さいです。でも頑張っています。

キバナハナニラ ユリ科

キバナハナニラ ユリ科 ウルグアイ原産 多年草の小さな花、分類体系によってはネギ科になるそうです。

キバナハナニラ
キバナハナニラ
花言葉
花言葉

「悲しい別れ」「耐える愛」「恨み」「卑劣」

セイヨウサクラソウ サクラソウ科

セイヨウサクラソウ サクラソウ科 中国原産 別名 プリムラ・マラコイデス 和名 ケショウザクラ 賑やかに咲いていてどこをどう撮るか迷いました。ヨーロッパ主にイギリスで品種改良、花色は赤、桃色、白など。

セイヨウサクラソウ
セイヨウサクラソウ
さくら
さくら

「青春の喜びと悲しみ」

アカバナミツマタ ジンチョウゲ科

アカバナミツマタ ジンチョウゲ科 中国原産の園芸品種 黄色のミツマタと変わらず良質の和紙の原料になります。黄色のミツマタとは開花の時期が1~2ヶ月遅かったです。

アカバナミツマタ
アカバナミツマタ
ミツマタを使った和紙づくりの一部を体験してきました!|地域創生メディア 槻木(つきぎ)
紙を作る

今回は熊本県球磨郡多良木町の槻木集落で、ミツマタから和紙を作っている椎葉袈史さんのところへお伺いしてきました!紙幣にも使 ...

kumamoto-tsukigi.com

まー-Inv
まー

「永遠の愛」「強靭」「壮健」「肉親の絆」「意外な思い」

ミニスイセン ヒガンバナ科

ミニスイセン ヒガンバナ科 地中海沿岸原産 砧公園に咲いていたミニスイセン。並んで咲いていました。高さ10センチほど、かわいいですね。

ミニスイセン
ミニスイセン
ちょき
ちょき

「私のもとへ帰って」「自己愛」「うぬぼれ」「希望」「新しい始まり」

ハーデンベルギア マメ科

ハーデンベルギア マメ科 タスマニア原産 英名 ネイティブ・ウェステリア つる性の常緑樹、1センチ位の花が連なって咲きます。花色は白、ピンク、赤紫、青です。

ハーデンベルギア
ハーデンベルギア
とん
とん

「出会えてよかった」「運命的な出会い」「幸せが舞い込む」「思いやり」「壮麗」「広い心」

ハナイバナ ムラサキ科

ハナイバナ ムラサキ科 東アジア、東南アジアに分布 葉と葉の間に咲くから葉内花、花径は2ミリ位、日本中どこにでも咲いている雑草で一括りにされている野草です。

ハナイバナ
ハナイバナ
とも
とも

「小さな親切」「寛大な愛」

ノゲシ キク科

ノゲシ キク科 世界中に分布 別名 ハルノノゲシ、ケシアザミ 史前帰化植物でケシの仲間ではありません。花はタンポポに似ていますが綿毛の密度が濃いです。

ノゲシ
ノゲシ
花言葉
花言葉

「旅人」「幼き友」「悠久」「見間違ってはいや」「憎まれっ子世にはばかる」

タンチョウソウ ユキノシタ科

タンチョウソウ ユキノシタ科 中国東北部、朝鮮半島原産 別名 イワヤツデ(岩八手) 寒さと根が強く自生種は岩場などに生えています。

タンチョウソウ
タンチョウソウ
花言葉
花言葉

「愛嬌」「謙虚な心」「気品の高い」「崇高」

ニワウメ バラ科

ニワウメ バラ科 中国の北部と朝鮮半島に分布 別名 コウメ,リンショウバイ 桜の仲間、ご近所の庭木です。(撮り置き)

ニワウメ
ニワウメ
さくら
さくら

「願望」「喜び」「貴び」

はなさか
はなさか

今回も皆さん出演でありがとう。読者の方々に見て頂いて感謝致します。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ポチッとが励みになります

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

-AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, Carl Zeiss MILVUS 2.0/135mm ZF.2, Carl Zeiss MILVUS 2/100M ZF.2, Easy photo
-, , , , , , , ,

テキストのコピーはできません。