今回は雨が降ったり止んだりで撮りにくい日が続いている晴れ間を狙って撮った、ツタンカーメンのエンドウマメやユリの原種、満開キクモモ、ヒトリシズカなのにたくさん咲いているヒトリシズカの団体などをご覧ください。
ゲンペイモモ バラ科
ゲンペイモモ バラ科 中国、イラン、アフガニスタン原産 別名 ゲンペイシダレ 大蔵運動公園に咲いている咲き分けゲンペイモモです。後がうるさい感じだけど賑やかに咲いていたので入れました。


「恋のとりこ」
ブルビネラ・フロリブンダ ユリ科
ブルビネラ・フロリブンダ ユリ科 南アフリカ原産 英名 キャッツテール


「上機嫌」「陽気」「休息」「試行錯誤」
ヒトリシズカ センリョウ科
ヒトリシズカ センリョウ科 日本、朝鮮半島、中国に分布 別名 ヨシノシズカ、マユハキソウ 湿り気の多い所を好みますがここは少ないです。


「愛にこたえて」「隠された美」「静謐せいひつ」
イカリソウ メギ科
イカリソウ メギ科 東アジア 北アフリカ 南ヨーロッパ原産 別名 インヨウカク(淫羊霍)、サンシクヨウソウ(三枝九葉草) 平地から落葉広葉樹林に咲く野草、淫羊霍(いんようかく)という生薬に使われるそうです。


「旅立ち」「君を離さない」
キランソウ シソ科
キランソウ シソ科 日本、中国、朝鮮半島に分布 別名 ジゴクノカマノフタ (地獄の釜の蓋)、コウボウソウ (弘法草)、イシャダオシ(医者倒し)、イシャゴロシ(医者殺し) イシャダオシは「万病に効く」からきているようです。胃腸病、胆石、神経痛、咳止めに利用されるとあります。


「あなたを待っています」「追憶の日々」「健康をあなたに」
ツタンカーメンのエンドウマメ マメ科
ツタンカーメンのエンドウマメ マメ科 エジプト原産 名前の通りツタンカーメンのお墓から発掘された豆、ご飯と一緒に炊くと赤くなるとか。お味はどうなんでしょうか。


「必ずくる幸福」
キクモモ バラ科
キクモモ バラ科 中国北部より渡来 別名 ゲンジグルマ(源氏車) 賑やかに咲きますね。八重咲きの桃の花、菊のように咲くからキクモモと付いたそうです。


「恋のとりこ」「あなたに夢中」「良い気立」「優れた美徳」「堅実」「実直」
シダレザクラ バラ科
シダレザクラ バラ科 日本、朝鮮半島に分布 シダレザクラといえばエドヒガンのように枝が垂れる姿をイメージしますね。品種改良でたくさんあるようです。


「優美」「ごまかし」「円熟した美人」「淡泊」
フリンジ咲きチューリップ・ファンシーフリルス ユリ科
フリンジ咲きチューリップ・ファンシーフリルス ユリ科 トルコ、地中海沿岸地方原産の園芸品種 花弁の周りに切れ込みが入ったおしゃれなチューリップ、フリンジ咲きを15品種見つけましたがまだあると思います。


「とても魅力的」
スイセン・ブラッシングレディー ヒガンバナ科
スイセン・ブラッシングレディー ヒガンバナ科 園芸品種 遅咲きの水仙、この時期までスイセンが見られますね。


「うぬぼれ」「自己愛」
レディージェーン ユリ科
レディージェーン ユリ科 原種系品種 別名 ツーリパ・クルシアナ・レディジェーン 原種系の中でも人気のあるチューリップです。ツートンカラーでシンプルなのがいいのかも知れません。


花言葉 「恋する年頃」「愛の芽生え」「誠実な愛」

今日も見て頂いてありがとうございました

にゃー

ポチッとが励みになります