AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

かわいいお花たち

今回はかわいいお花たちです。毎日暑いですね。まだ梅雨明けしていないのにお日様が照っています。あまりの暑さで熱中症が気にしながら撮っています。皆さん身体の体調崩さないよう気をつけてくださいね。

キキョウ キキョウ科

キキョウ キキョウ科 日本、中国、朝鮮半島原産 別名 ヨメトリバナ、ボンバナなど 歴史に数多く登場する花、野生種は絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されています。咳止めにも使われるとあります。花色は白、ピンク、青紫です。

キキョウ
キキョウ
花言葉
花言葉

「変わらぬ愛」「永遠の愛」「誠実」「気品」

サクラオグルマ キク科

サクラオグルマ キク科 日本原産と思われる オグルマとホソバオグルマも自然交配種といわれ、牧野富太郎博士が千葉県佐倉で発見したとあります。

サクラオグルマ
サクラオグルマ
花言葉
花言葉

「変化」「変化ゆく日々」「物思い」

ヒルガオ ヒルガオ科

ヒルガオ ヒルガオ科 日本、中国、朝鮮半島に分布 別名 コシカ(鼓子花)、アオイカズラ(葵葛) 自然種しか見たことありません。生命力が強く根っこで増えるので切っても切っても出て来ます。

ヒルガオ
ヒルガオ
ヒルガオ
ヒルガオ
とん
とん

「絆」「親しい付き合い」「縁」

マツバボタン スベリヒユ科

マツバボタン スベリヒユ科 南アメリカ原産 別名 ツメキリソウ、ヒデリソウ、ホロビンソウ 種がこぼれて毎年生えるからホロビンソウ(不亡草)、面白い名前ですね。環境に強い花です。花色は白、黄、赤、オレンジ、ピンクなどです。

マツバボタン
マツバボタン
花言葉
花言葉

「無邪気」「可憐」

コスモス キク科

コスモス キク科 メキシコ原産 別名 アキザクラ、オオハルシャギク

コスモス
コスモス
とも
とも

「乙女の真心」「調和」「謙虚」

クサレダマ マメ科

クサレダマ マメ科 中国、朝鮮半島、シベリアなどに分布 別名 イオウソウ(硫黄草) 草連玉と書きます。湿原などに生えています。始めてだと腐れ玉を思い浮かべるのではないでしょうか。

クサレダマ
クサレダマ
花言葉
花言葉

「純情」

ユリ・コンカドール ユリ科

ユリ・コンカドール ユリ科 園芸品種

ユリ・コンカドール
ユリ・コンカドール
まー-Inv
まー

「純潔」「甘美」

オニユリ ユリ科

オニユリ ユリ科 日本、中国、朝鮮半島、シベリア沿岸原産 別名 テンガイユリ

オニユリ
オニユリ
さくら
さくら

「愉快」「華麗」「陽気」「賢者」「富」「誇り」「荘厳」「嫌悪」

ネムノキ マメ科

ネムノキ マメ科 日本、中国、朝鮮半島などアジアに分布 別名 ネブノキ、コウカ、ゴウカンボクなど 遅かった、枯れかかっているのが多かったです。樹皮や葉は生薬として利尿、強壮、鎮痛に効果があるそうです。

ネムノキ
ネムノキ
レンゲソウ - 花ブログへようこそ - 僕と桜さん
レンゲソウ - 花ブログへようこそ - 僕と桜さん

レンゲソウ マメ科 中国原産 別名 レンゲ、ゲンゲ 次大夫堀公園で撮りました。昔の世田谷区の様子を伝える公園で案内書には ...

hanamusubiphoto.com

花言葉
花言葉

「歓喜」「胸のときめき」「安らぎ」「夢想」

ヒヨドリバナ キク科

ヒヨドリバナ キク科 日本、中国、朝鮮に分布 別名 ヒヨドリソウ ヒヨドリが啼く頃に咲くので付いた名前。雌しべの先端が2つに分かれて3~4対あります。

ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ
花言葉
花言葉

「清楚」「期待」「延期」

ロベリア キキョウ科

ロベリア キキョウ科 南アフリカ原産 別名 ルリチョウチョウ 絞りを開けすぎました。仲間は熱帯から温帯にかけて約400種類あり、形から 「瑠璃蝶々」 ともいうそうです。花色は白、濃い青、紫などです。

ロベリア
ロベリア
ばん
ばん

「いつも愛らしい」「謙遜」「貞淑」「悪意」

ペチュニア ナス科

ペチュニア ナス科 南アメリカ原産 和名 ツクバネアサガオ

ペチュニア
ペチュニア
ちょき
ちょき

「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」

サンゴバナ キツネノマゴ科

サンゴバナ キツネノマゴ科 南米原産 別名 フラミンゴプランツ 仲間は40種あり国内では4種類あります。2度咲きさせることもできるそうで、初夏から秋口にかけて咲きます。

サンゴバナ
サンゴバナ
花言葉
花言葉

「華やかな恋」「繊細な想い」「きらめき」「揺れる心」

ハナゾノツクバネウツギ スイカズラ科

ハナゾノツクバネウツギ スイカズラ科 中国原産 別名 ハナツクバネウツギ、ハナツクバネ、アベリア 色づいた萼だけ掲載したことがありました。手間いらずで長咲きということもあり、生け垣や公園に多く植えられています。

ハナゾノツクバネウツギ
ハナゾノツクバネウツギ
花言葉
花言葉

「強運」「謙虚」「謙譲」

フジ マメ科

フジ マメ科 日本固有種 別名 ムラサキグサ 一房、狂い咲きでしょうか。

狂い咲き藤の花
狂い咲き藤の花
さくら
さくら

「優しさ」「歓迎」「恋に酔う」「忠実」「決して離れない」

はなさか
はなさか

16枚、最後まで見て頂いてありがとうございました。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
ポチッとが励みになります

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

-AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR, AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
-, , , , , , , ,

テキストのコピーはできません。