AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D Easy photo

弥生上旬

三寒四温の弥生上旬(3月)、体調に気を付けないと直ぐバイキンマンがやってきます。今回掲載した花言葉集をみると前向きな言葉が多いと思います。春が近いから入学や転勤などが増える月、人生の節目を励ましているのでしょうか。

ナノハナ アブラナ科

ナノハナ アブラナ科 西アジアから北ヨーロッパが原種 別名 ハナナ ナバナ アブラナ ナタネ 油菜は江戸時代から灯り用、食用に使われてきた身近な植物です。

ナノハナ
ナノハナ
まー-Inv
まー

「小さな幸せ」「元気いっぱい」「快活」「明るさ」「豊かさ」「初々しい」

紅梅 バラ科

前年に切った幹から新枝が出てたくさん咲いていました。

紅梅
紅梅
さくら
さくら

「優美」「あでやかさ」「艶やか」

エケベリア ベンケイソウ科

エケベリア ベンケイソウ科 南米北部、メキシコ原産 別名 エケベリア・エレガンス 原産地には180醜類あり、80センチ前後にまで大きくなるそうです。葉の色は緑系、赤系で多様、耐寒性は低いようです。

エケベリア
エケベリア
とん
とん

「優美」「風雅」「たくましさ」「気品」「美しさ」

ホトケノザ シソ科

ホトケノザ シソ科 アジア、ヨーロッパ、北アフリカなどに広く分布 別名 三階草 春の七草のホトケノザとは違います。この花は食用ではありません。要注意です。また、ヒメオドリコソウとよく似ています。花径は5ミリ前後。ミツバチが密を集める植物で有名らしいです。

ホトケノザ
ホトケノザ
とも
とも

「調和」「輝く心」「小さな幸せ」

サザンカ ツバキ科

サザンカ
サザンカ
しるべ
しるべ

「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」「愛嬌」「永遠の愛」「理想の恋」

ビオラ スミレ科

ビオラ スミレ科 北ヨーロッパ原産 この時期パンジーやビオラは花の主役ですね。

ビオラとハボタン
ビオラとハボタン
ちょき
ちょき

「誠実」「信頼」「もの想い」「私を思って」「少女の恋」「小さな幸せ」

ストック アブラナ科

ストック
ストック
しょうこ
しょうこ

「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」

オオイヌノフグリ オオバコ科

オオイヌノフグリ オオバコ科 ヨーロッパ原産 別名 ルリカラクサ、テンニンカラクサ 1887年頃東京に帰化した植物です。日常気に掛けない花でも近くで見ると綺麗です。

オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ
おさむ
おさむ

「忠実」「信頼」「清らか」

カタバミ カタバミ科

カタバミ カタバミ科 日本原産 別名 カガミグサ、スッパグサ、スズメグサなど 別名が多い野草、何処にでも生えている見慣れた花です。黄色のカタバミが並んで咲いていました。かわいいね。

カタバミ
カタバミ
まー-Inv
まー

「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」「あなたと共に」

カンヒザクラ バラ科

カンヒザクラ バラ科 中国南部、台湾原産 別名 ヒカンザクラ、タイワンザクラ、ヒザクラ 沖縄ではサクラと言えばカンヒザクラを指すそうですね。濃い色が南国的、カンヒザクラの下で沖縄民謡と泡盛で盛り上がる、ぴったりのイメージです。

花言葉 「あでやかな美人」「気まぐれ」「心の美」「善行」

カンヒザクラ
カンヒザクラ
ガヤ
ガヤ

「あでやかな美人」「気まぐれ」「心の美」「善行」

ボケ バラ科

ボケ バラ科 中国原産 別名 カラボケ、カンボケなど 咲き始めは1月、それから少しずつ咲き、赤い花が画面いっぱいになるまで3ヶ月くらいかかりました。

ボケ
ボケ
ばん
ばん

「先駆者」「早熟」「指導者」「魅惑的な恋」「一目ぼれ」

はなさか
はなさか

ここまで見て頂きありがとうございました。また次回もご覧ください。

 


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

-AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED, AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D, Easy photo
-, , , , , , ,

テキストのコピーはできません。